- 取扱モデル
- Product Lineup

シミュレーション
(※実質年率3.9%)

対象キャンペーン
特徴・各部詳細説明
新たな道を切り拓くアドベンチャーツアラーの雄が更なる高みを目指し、機能強化と熟成を図ったニューXT1200Z。
「Ultimate Gear for Intercontinental Adventure」、それはどこまでも続くアスファルトの一本道での安定性と快適性、マウンテンロードにおける爽快なコーナリングフィール、山岳地帯を縫って進むつづら折りの未舗装路でのビッグマシンながら妥協しない走行性を併せ持ち、世界のあらゆる道を疲れを知らずにロングディスタンスで走り切る、リッターオーバークラスのツーリングスポーツモデルXT1200Zのコンセプトである。
2010年に登場し世界で大きな反響を呼んで人気を博してから4年を経て、「アドベンチャーツアラーとしての機能強化」を目指してアップグレードされた。
XT1200Z Super T?n?r?を駆る多くのライダーの声から、その好みや目的を分析。「オールラウンダーとしてツアラー性能を重視したモデル」と「よりスポーツ性を追求したモデル」の2つのキャラクターを設定、「よりスポーツ性を追求したモデル」として登場したのが新たなXT1200Z Super T?n?r?である。
明確化されたキャラクター
トップケース用ベース、アシストグリップ、メインスタンドをオプション化し、リヤ廻りに新設計の小型テールカバー、薄型化されたタンデムシートを採用するなど、従来モデルと比べてコンパクトな形状としたほか、小型LEDウインカーの採用など各部装備の小型化・軽量化により、装備重量を従来の261kgから257kgに4kg低減して、スポーツアドベンチャーというキャラクターを演出している。
熟成され強化されたエンジン
エンジンはアドベンチャーツアラーとしての熟成を求めて各部を最適化。ヘッド廻りでは動弁系部品の軽量化やピストンリング関連部品の設計見直し、ミッション/クラッチ系では駆動系ダンパー部品の最適化とパーツ構成の見直し、吸排気系ではインテーク/エキゾーストポートの大型化とエキパイ途中にあった連結管の廃止、新しいEU4規制に適合した新触媒の採用など、細部にわたって見直しを行ない、最大馬力をこれまでの80.9kW(110PS)/7,250r/minから82.4kW(112PS)/7,250r/minに、最大トルクを114.1N・m(11.6kgf・m)/6,000r/minから117.0N・m(11.9kgf・m)/6,000r/minにそれぞれ強化している。
また制御系では「YAMAHA D-MODE」による最適なスロットルバルブ開度コントロールのキャラクターをアップデート、実走行レンジ全域におけるドライバビリティーの向上を実現。
ツーリングシーンではのんびりリラックスしたツーリング走行が味わえるTモード、積極的な走りで気持ち良く楽しいスポーツ走行が満喫できるSモードに加え、長距離・定速走行でも快適なクルーズコントロールが加わり、低中速から高速域まで気持ちの良い加速・エンジン回転の上昇感と、交通量の多い環境でもスムーズな加減速を行なえる扱いやすいエンジン特性を獲得している。
全てはライダーのために。拡充された新装備
新形状のフロントスクリーンは工具を使わず4段階の高さ調節が可能。さらに新設計のメーターカバーとヘッドライト下の風防カバーとともに、ウインドプロテクション効果の向上と、高速走行時のスクリーン内側に発生する負圧を抑えることで上体にかかる負担とストレスを低減、快適なライディングに貢献している。
視認性の向上を図ったLCDメーター&マルチドットディスプレイも新設計。さらにワイヤーの取り回しを変更し、新たにアクセサリーホルダーを装備、マップホルダー、GPSユニットなどの装着を可能としている。
ハンドルは振動を低減するアルミ製テーパーハンドルを採用し、ハンドルクラウンとホルダーのデザインも一新。アップライトなライディングポジションとすることで、スタイリッシュなイメージかつ快適なライディングを実現している。
このほかツートンデザインで溶着により縫い目のないシート、使いやすい新形状の鍛造アルミサイドスタンドなど、より充実した走りの装備となっている。
カラーバリエーション
XT1200Z SUPER Tenere
価格・仕様諸元
-
参考価格
XT1200Z SUPER Tenere
-
¥1,683,000
(本体価格¥1,530,000)
- 価格はプレストコーポレーション参考価格です。
- 価格には消費税が含まれております。
- 価格には保険料、税金(除く消費税)、登録に伴う諸費用は含まれていません。
- 燃費は定められた試験条件のもとでの値です。従って走行時の気象・道路・車両・整備などの諸条件によって異なります。
- 車両重量は装備重量に相当します。(2008年6月表示変更)
- 詳しくはYSPのお店にお問い合わせください。
- 年式
- 2014
- 仕向地
- 南アフリカ
- 全長/全幅/全高
- 2,255×980×(Lo)1,410mm/(Hi)1,470mm
- シート高
- (Lo)845mm /(Hi)870mm
- 軸間距離
- 1,540mm
- 最低地上高
- 190mm
- 車両重量
- 257kg
- 原動機種類
- 4ストローク・水冷・DOHC・4バルブ
- 気筒数配列
- 並列2気筒
- 総排気量
- 1199 cm3
- 内径×行程
- 98.0×79.5mm
- 圧縮比
- 11.0:1
- 最高出力
- 82.4kW(112PS)/7,250r/min
- 最大トルク
- 117.0N・m(11.9kgf・m)/6,000r/min
- 始動方式
- セル式
- 潤滑方式
- ウエットサンプ
- エンジンオイル容量
- 4.2L
- 燃料タンク容量
- 23L
- 燃料供給方式
- 電子制御フュエルインジェクション
- 点火方式
- TCI
- 一次減速機構
- ギヤ
- 一次減速比
- 1.466 (85/58)
- 二次減速機構
- シャフトドライブ
- 二次減速比
- 2.987 (21/25×32/9)
- クラッチ形式
- 湿式多板
- 変速装置
- リターン式6段
- 変速比
- 1速 2.769 (36/13) 2速 2.063 (33/16) 3速 1.571 (33/21) 4速 1.250 (30/24) 5速 1.042 (25/24) 6速 0.929 (26/28)
- フレーム形式
- バックボーン
- キャスター/トレール
- 28°/126mm
- タイヤサイズ(前/後)
- 110/80R19MC(59V)/150/70R17MC(69V)
- ホイートラベル(前/後)
- 190mm/190mm
- 制動装置形式(前/後)
- 油圧ダブルディスク(外径310mm)/油圧シングルディスク(外径282mm)
- 懸架方式(前/後)
- テレスコピックフォーク/スイングアーム
- 緩衝装置(前/後)
- コイルスプリング/オイルダンパ/コイルスプリング/ガス・オイルダンパ
- オプションスペック
- イモビライザースイッチ:○
ハザードランプ:○
スピードメーター:km/h
※都合により製品の仕様を予告なく変更する場合があります
- レビューは登録されていません
