- 取扱モデル
- Product Lineup

シミュレーション
(※実質年率3.9%)

対象キャンペーン
特徴・各部詳細説明
オフで走る、この開放感がたまらない。
全力を、愉しもう。 ともかく、走り出したその瞬間から愉しい。意思に即座に反応する、リニアなレスポンス。スムーズでパワフル、かつシャープな吹け上がり。そして何より、全域で体感できるその圧倒的なパフォーマンスが。オフロードで、さらにストリートでも。思いのままに、自在にマシンを操る事の愉しさを、WRは日常にもたらしてくれる。
変化する路面状況に応じて調整可能。リンク式リアサスペンション
イニシャル荷重調整機構に加え、伸び側・圧側双方の減衰力調整機構を装備。走行条件やライダーの好みに応じたきめ細かなセッティングが可能。
力強い走破性を実感。水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ・単気筒・フューエルインジェクション搭載エンジン&効率的なダウンドラフト・ストレート吸気
低中速域での豊かなトルク特性、アクセルワークに対するリニアなレスポンス、さらにはスムーズかつシャープな吹け上がり。心地よいエキゾーストノートとともに、ライダーに刺激的な時間を提供する。始動はセルモーターのみとして軽量化を図るとともに、オートデコンプとトルクリミッターを装備し、優れた始動性を実現。また環境にも配慮し、エア・インダクション・システム、ハニカム触媒を装着。平成18年国内排出ガス規制に適合。
走行距離や時間計測も簡単。小型液晶マルチファンクションディスプレイ
「計測モード」ではストップウォッチ・距離補正トリップなどを表示。「基本モード」では、時計・トリップ機能に加え、フューエルインジェクションシステムの自己診断機能を装備。
※メーターパネルは撮影用に点灯したもので、実際の走行状態を示すものではありません。
オフの多様な路面状況に対応。ミッションシャワー機能付6速ミッション
さまざまな走行条件に対応する、ミッションシャワー機能付6速ミッション搭載。ギアの潤滑を促進させることで、信頼性に貢献。
逞しい走りをサポート。 鍛造ピストン&ピストンクーラー+メッキシリンダー
フリクションロスとオイル消費を低減。優れた冷却性・信頼性を確保。
オフでのコントロール性に貢献。ブレーキ&タイヤ
フロントに外径250mm、リアに外径230mmのウェーブディスク装備。タイヤはオフロードの走破性はもちろん、オンロードでの走行にも適した仕様。
優れたショック吸収性を実現。大径46mm・倒立式フロントフォーク
270mmのストロークに加え、伸び側・圧側双方の減衰力調整機構を装備。さまざまな走行シーンで、優れた走行安定性とニュートラルなステアリング特性を達成。
オフの走破性に貢献。3分割セミダブルクレードルフレーム&アルミ製リアアーム
メインフレームは前後2つの鋳造アルミパーツと鍛造アルミパーツを高精度で溶接した構成。ストレート吸気方式を最大限に活かすフレームワークを実現し、あわせて十分な最低地上高・300mmを確保。また、軽量・高剛性を実現した異型断面形状のアルミ製リアアームを装備。
YZを彷彿とさせるブルー&ビッグロゴが新鮮なホワイト。2つのボディカラー
ディープパープリッシュブルーソリッドE (ブルー)はコンペティションモデル2017年YZシリーズ同様、「Simple & Bold」デザインにクール感を取り入れた新グラフィック採用でレーシーなイメージを演出。継続カラーのパープリッシュホワイトソリッド1 (ホワイト)は、WR250Xと共通のビッグロゴをあしらった斬新なグラフィックが、スポーティ感と存在感をアピール。
カラーバリエーション
価格・仕様諸元
-
参考価格
WR250R
-
¥721,440
(本体価格¥668,000)
- 価格は参考価格です。
- 価格には消費税が含まれております。
- 価格(リサイクル費用含む)には保険料、税金(除く消費税)、登録に伴う諸費用は含まれていません。
- 燃費は定められた試験条件のもとでの値です。従って走行時の気象・道路・車両・整備などの諸条件によって異なります。
- 車両重量は装備重量に相当します。(2008年6月 表示変更)
- 詳しくは販売店にお問い合わせ下さい。
- 認定形式/原動機打刻形式
- JBK-DG15J/G363E
- 全長/全幅/全高
- 2,190mm/810mm/1,235mm
- シート高
- 895mm
- 軸間距離
- 1,425mm
- 最低地上高
- 300mm
- 車両重量
- 132kg
- 舗装平坦路燃費
- 34.0km/L(60km/h)
- 原動機種類
- 水冷, 4ストローク, DOHC, 4バルブ
- 気筒数配列
- 単気筒
- 総排気量
- 249 cm3
- 内径×行程
- 77.0mm×53.6mm
- 圧縮比
- 11.8:1
- 最高出力
- 23kW(31PS)/10,000r/min
- 最大トルク
- 24N・m(2.4kgf・m)/8,000r/min
- 始動方式
- セルフ式
- 潤滑方式
- ウエットサンプ
- エンジンオイル容量
- 1.50L
- 燃料タンク容量
- 7.6L(「無鉛プレミアムガソリン」指定)
- 燃料供給方式
- フューエルインジェクション
- 点火方式
- TCI(トランジスタ式)
- バッテリー容量/型式
- 12V, 6.0Ah(10HR)/YTZ7S
- 一次減速比
- 3.120
- 二次減速比
- 3.307
- クラッチ形式
- 湿式, 多板
- 変速機形式
- 常時噛合式6速
- 変速方式
- リターン式
- 変速比
- 1速:2.642 2速:1.812 3速:1.318 4速:1.040 5速:0.888 6速:0.785
- フレーム形式
- セミダブルクレードル
- キャスター/トレール
- 27°20′/ 113mm
- タイヤサイズ(前/後)
- 80/100-21M/C 51P(チューブタイプ)/ 120/80-18M/C 62P(チューブタイプ)
- ブレーキ形式(前/後)
- 油圧式シングルディスクブレーキ/ 油圧式シングルディスクブレーキ
- 懸架方式(前/後)
- テレスコピック/スイングアーム(リンク式)
- ヘッドランプバルブ種類/ヘッドランプ
- ハロゲンバルブ/12V, 60/55W×1
- 乗車定員
- 2名
※都合により製品の仕様を予告なく変更する場合があります。
*2:定地燃費値は、車速一定で走行した実測にもとづいた燃料消費率です。
*3:WMTCモード値は、発進、加速、停止などを含んだ国際基準となっている走行モードで測定された排出ガス試験結果にもとづいた計算値です。走行モードのクラスは排気量と最高速度によって分類されます。
WMTCモード値については、日本自動車工業会ホームページ(http://www.jama.or.jp/motorcycle/)もご参照ください。
-
-
初心者&つま先ツンツンでも乗れますよ!
- 2016/05/17ニックネーム:ゆう
- 平均燃費:街乗り時 23km/L ツーリング時 28km/L
購入したきっかけは?
スタイリッシュで一目惚れ
利用状況について
通勤、プチ林道
好きな点、満足している点
エンジンパワフル~、乗ってて楽しい。
嫌いな点、不満に思っている点
皆さん、足つき悪いと言いますが乗れば慣れますよ。
不満なし!あなたの愛車に関するコネタ
初心者なので立ちごけしました。
役に立った:15人
-
-
-
街乗りからモトクロス走行まで楽しめる 高性能トレール
- 2016/02/12ニックネーム:JOE
- 平均燃費:街乗り時 25km/L ツーリング時 30km/L
購入したきっかけは?
友人のバイクを借りてオフロード走行した所、今までのトレール車とは全く違う性能に驚き直ぐに購入を決意しました
利用状況について
林道ツーリングがメイン、短距離ツーリングからサンデーエンデューロ、モトクロスレース、普段の足にも使用しています。
好きな点、満足している点
力強く扱い易いエンジン、懐の深いサスペンション、とにかく乗っていて楽しいです。
嫌いな点、不満に思っている点
長距離走行だとお尻が痛くなりますが、乗り方で対応できます。不満は特に無いです。
あなたの愛車に関するコネタ
リヤフェンダーをカスタムする方が多いですが純正はよく出来ています。一度交換しましたが元に戻しました。計算された角度と長さで背中が全く汚れません。
役に立った:46人
-
レビューをもっと見る
